loader image

訪問看護ステーション リノ

訪問看護事業について

神戸市の長田区・須磨区・西区・垂水区・北区、明石市、三木市の一部に対応しています。

他の病院やクリニックとの連携はもちろんのこと、デイサービスやリハビリスタッフ、ヘルパー、薬剤師など多岐にわたる専門スタッフと協力しながら、医療と介護サービスを利用してご自宅で暮らしていくためのお手伝いをさせていただきます。

食事介護をする看護士

当事業所の特徴

観察や日常生活相談

DAILY LIFE COUNSELING

ご相談を伺うために訪問する際には、必要に応じてケアマネジャー・計画相談員と訪問します。

そこでまず行うのは、利用者さまのできること・できないことの見極めです。利用者さまご自身がしたいことがあれば、医療の許す範囲内でサポートいたします。

通常の訪問では、バイタルサイン測定と会話を通した健康チェックを行います。

会話や報告の内容、表情や症状などから異変に気づくこともあるので、「こんなこと話してもいいのかな?」と思うような些細なことでも、ご遠慮なく報告していただけるとありがたいです。

床ずれの予防

PREVENTING BEDSORES

床ずれができるとQOLが低下します。そのため、予防が大切です。

ベッド上や車椅子上での生活が1日のほとんどの時間を占める場合、床ずれ(褥瘡・じょくそう)が発生するリスクが非常に高いです。床ずれは数時間でできてしまうこともあるので、訪問時には、毎回全身チェックをして床ずれがないか観察します。

床ずれ予防のために介護寝具が必要と判断した場合には、ケアマネジャーや相談員へ報告したり、福祉用具専門員と連携します。

寝具を変えるだけでも床ずれが予防できたり、発生したとしても短期間で治癒したりもできます。介護サービスとも連携し、快適な生活が送れるよう多角的な視点からの提案や援助を行います。

服薬指導、管理

DRUG GUIDANCE

カレンダーなどを利用して内服薬等をセッティングし、基本的には利用者さまとご家族さまで服薬管理をしていただきます。訪問の際、残数をチェックしたり、翌週分を準備したりします。

服薬等が難しい場合はその理由を探り、医師に相談しながら最適な方法を考えていきます。薬の説明や変更の要望は、連携する在宅薬剤師と一緒に対応します。

入浴指導

BATHING INSTRUCTION

清拭(せいしき)や足浴、マッサージはもちろんのこと、入浴の見守りや介助も可能です。

利用者さまの習慣や体調を考慮しながら、入浴指導を行います。入浴器具の提案もしています。

「こんな物があれば1人で入浴できるのに」という時には、ぜひ相談してみてください。利用者さまとご家族さまにとって最良の入浴方法を一緒に探していきましょう。

生活リハビリテーション

LIFESTYLE REHABILITATION

利用者さまと相談の上、暮らしやすい動線を作ったり自宅でできるリハビリを提案したりします。目標を設定し、目標達成に向けてリハビリ計画を立て、実施していきます。

生活に必要な調理や掃除など家事動作が利用者さま自身でできるようにサポートするのはもちろんのこと、リハビリを拒否する利用者さまには聞き取りを重点的に行います。

家族へのアドバイス

ADVICE FOR FAMILIES

在宅ケアはご家族さまの不安も大きいでしょう。その不安を軽減するためにじっくりお話を伺ったり、技術指導を繰り返して行ったりしています。

利用者さまだけでなく、ご家族への心配りを大切にしながら、相談・アドバイスを行いますので、ご安心ください。

看取りとグリーフケア

END-OF-LIFE CARE AND GRIEF CARE

「自宅で最期を迎えたい」という利用者さまの願いに寄り添えるよう、在宅でのターミナルケアや看取りのサポートもいたします。

最期まで利用者さまの自分らしさを尊重し、ご家族さまにとって後悔のない看取りになるよう、医師と連携しながらサポート体制を整えます。症状によっては病院へ搬送する場合もあります。

プライベートナースサービス
(保険外)

PRIVATE NURSE SERVICE

医療保険や介護保険を利用しない、お客さま自己負担型の訪問サービスを行っています。(医療保険や介護保険を利用したサービスとの併用も可能です。)

 

ご利用料金=時間単価×サービス提供時間+消費税+交通費
(1回のご利用は2時間以上からお願いします。)

※詳しくは、「料金について」をご確認ください。

事業所のこだわり

笑顔で会話する女性

コミュニケーション

利用者さまと密にコミュニケーションをとり、適切なサービスを提供できるようにしています。

笑顔の車椅子男性と看護師

利用者様の満足度向上への取り組み

スタッフの継続的なトレーニングと教育、適切なコミュニケーションスキルの向上、利用者さまとの信頼関係の構築などを通して、利用者さまの満足度の向上に努めています。

私たちができること

車椅子に乗る笑顔の女性

ご利用の流れ

FLOW 01

まずは主治医、訪問看護ステーション、相談支援員、ケアマネジャーなど話しやすい方へご相談ください。訪問看護には主治医が作成する『指示書』が必要です。主治医へ指示書作成の依頼をお願いします。

FLOW 02

そして、行政機関への手続きが必要です。お住まいの区役所にて必要となる書類をご記入のうえご提出ください。

FLOW 03

その後、日程調整のうえ、ご自宅や病院・施設などで面談を行います。訪問看護について説明し、ご契約、ご利用開始となります。

料金について

介護保険・医療保険についての料金は、国が定める料金の1割~3割負担となります。

プライベートナースサービスの料金

平日(1時間あたり)

  • 9:00-18:00 8,800円(税込)
  • 18:00-22:00 11,000円(税込)

土日祝(1時間当たり)

  • 9:00-18:00 9,900円(税込)
  • 18:00-22:00 12,100円(税込)

※上記以外の時間もご相談ください。(旅行などをご希望の方のご相談も受け付けます。)

※年末年始(12月30日~1月3日)は、平日料金の50%割増となります。

※看護プランとお見積りをご確認いただき、ご了承いただけましたら、ご契約・サービス開始となります。

※医療行為が必要な場合には、主治医からの訪問看護指示書等が必要です。

その他、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

よくある質問

医療行為に該当しない形で、処置いたします。

基本情報

事業所名

訪問看護ステーション リノ

住所

〒651-2274

兵庫県神戸市西区竹の台5丁目19-21

電話番号

携帯番号

営業時間

24時間体制

休日

土日祝、お盆、お正月、GWなど

管理者

畠山 江利子